03-3547-3308 06-6314-1122
電話番号をタップするとそのまま発信できます
受付時間:月~土 9:30 - 17:00(日・祝休み)

HOSHINOKO DAYORI

星の子だより

星の子リモルディング体験談(短頭+斜頭):Yちゃん

お住まい:神戸市

ゆがみレベル:短頭:Lv5 斜頭:Lv2

開始月齢:約4ヶ月

装着期間:約5ヶ月

第一子の時に、短頭と斜頭でスターバンド治療を経験しました。よく寝てくれる子だったうえに生まれた時から頭が大きめで、寝返りも遅かったため、短頭も斜頭も重度でした。

第二子の娘はヘルメット治療しなくていいように、移動はなるべくベビーカーでなく抱っこ紐にしたり、向き癖に気をつけたりしていました。

ですが、娘もよく寝てくれる子で、上の子に付き合っての車移動も多く、いつからか、短頭だなぁと気になるようになっていました。

ホームページから問い合わせて、娘が4ヶ月になる頃に診断に行き、やはり短頭が重度だったため、ヘルメット治療をすることにしました。

ヘルメットができあがると、上の子は、お揃いだー!と喜んでいました。

夏場のヘルメットは汗がヤバいことは上の子の時に経験済み。こまめな汗拭き、朝のシャワー、ヘルメットのニオイには消臭スプレーを使ったりといった対策で乗り切りました。

上の子の時は皮膚トラブルはなかったのですが、娘はもみあげの部分の圧迫痕がひどく赤みが消えなくなってしまったことがありました。長時間、同じ方向の横向きで寝てしまったからだと思います。写真を撮ってLINEで送るとすぐに対処方法を教えていただけて、数日で赤みも収まり、治療にも支障なく皮膚トラブルは治りました。LINEで相談できたのはとても助かりました。

近所の方からヘルメットの事を聞かれることもよくありましたが、頭の形を治してるんです、と伝えると、ほとんどの方が好意的な言葉を返してくださりました。中には暑いのに可哀想、とおっしゃる方もいらっしゃいましたが、汗かくから朝晩シャワーしてるんですよ〜、と伝えると、頑張ってね、と言っていただけました。

上の子の時より早い時期に始めたからか、最初の計測での改善度合いがすごく、結果にびっくりしました。

このままの成長スピードだとすぐにヘルメットがサイズアウトする可能性があり、その時の月齢によっては再変形してしまうかもしれません、と言われてドキドキしていましたが、義肢装具士さんが長く付けられるよう工夫してくださり、4ヶ月半ほど装着することができ、最後は結果に満足して卒業を選択することができました。

卒業時には、何も知らない友達から、頭の形きれいだね、と言われるまでになっていました。

特に暑い時期のヘルメットは苦労もありましたが、スターバンド治療してよかったです。ありがとうございました。

2023年7月15日
著者 Yちゃんママ

共有する