03-3547-3308 06-6314-1122
電話番号をタップするとそのまま発信できます
受付時間:月~土 9:30 - 17:00(日・祝休み)

PARTNER CLINICS shimane

島根県の提携医療機関/フォローアップ施設

PARTNER CLINICS

提携医療機関/フォローアップ施設

島根県にある提携医療機関やフォローアップ施設の場所と概要です。ぜひお近くの施設を検索してください。
お近くに施設がない場合、どこに行けばいいかわからない場合は以下よりお問い合わせください。
※予約状況により、ご希望の日程でのご受診が難しい場合あります。

島根県

  • 提携医療機関
  • 初回はフォームから
    お問い合わせください。
  • スタースキャナーで
    計測する施設です。
  • 提携義肢装具製作所
  • 初回は医療機関に
    直接電話してください。
  • スマートソックで
    計測する施設です。

島根大学医学部附属病院 ホームページ

所在地
〒693-8501 島根県出雲市塩冶町89-1
(Map)
連絡先
TEL:
担当医
名前:
君和田友美先生

担当医の詳細情報を表示する▼

経歴:
東北大学医学部を卒業後、東北大学関連病院にて研鑽を積み、脳神経外科専門医・医学博士を取得。 2009〜2023年4月は宮城県立こども病院脳神経外科にて小児脳神経外科医として小児医療に従事。2023年5月以降現職。
専門分野:
小児脳神経外科 (頭蓋縫合早期癒合症・水頭症・二分脊椎・脳血管障害など)
治療の流れ

Step1.島根大学医学部附属病院「頭のかたち外来」を受診(毎週火曜日午前)
・君和田友美先生の外来は小児科外来で行います。
・保険証、紹介状をお持ちの上、午前8時30分から11時までにお越しください。
・紹介状がない場合は7,700円の保険外併用療養費が必要になります。
 
Step2.外来受診後、治療ご希望の場合は出雲義肢製作所へご連絡ください。
 
Step3.後日、出雲義肢製作所にてSmartSocカメラシステムによる形状評価を行います。(通所は出雲義肢製作所となります)

松江赤十字病院 ホームページ

所在地
〒690-8506 島根県松江市母衣町200
(Map)
連絡先
TEL:
担当医
名前:
君和田友美先生

担当医の詳細情報を表示する▼

経歴:
東北大学医学部を卒業後、東北大学関連病院にて研鑽を積み、脳神経外科専門医・医学博士を取得。 2009〜2023年4月は宮城県立こども病院脳神経外科にて小児脳神経外科医として小児医療に従事。2023年5月以降現職。
専門分野:
小児脳神経外科(頭蓋縫合早期癒合症・水頭症・二分脊椎・脳血管障害など)
治療の流れ

Step1.小児科「小児脳神経外科外来」を受診(毎月第3木曜日午後)。
・保険証、紹介状をお持ちの上ご来院ください。
・紹介状がない場合は7,700円の初診時保険外併用療養費が必要になります。

 

Step2.外来受診後、治療ご希望の場合は出雲義肢製作所または米子義肢製作所へ連絡ください。

 

Step3.後日、出雲義肢製作所または米子義肢製作所にてSmartSocカメラシステムによる形状評価を行います。(通所も選択されました義肢製作所となります)

西部島根医療福祉センター ホームページ

所在地
〒695-0001 島根県江津市渡津町1926
(Map)
連絡先
TEL:
担当医
名前:
君和田友美先生

担当医の詳細情報を表示する▼

経歴:
東北大学医学部を卒業後、東北大学関連病院にて研鑽を積み、脳神経外科専門医・医学博士を取得。 2009〜2023年4月は宮城県立こども病院脳神経外科にて小児脳神経外科医として小児医療に従事。2023年5月以降現職。
専門分野:
小児脳神経外科(頭蓋縫合早期癒合症・水頭症・二分脊椎・脳血管障害など)
治療の流れ

Step1.小児脳神経外科外来を受診(毎月第4金曜日)。
・保険証、紹介状をお持ちの上ご来院ください。
 
Step2.外来受診後、治療ご希望の場合は出雲義肢製作所へ連絡ください。
 
Step3.後日、出雲義肢製作所にてSmartSocカメラシステムによる形状評価を行います。(通所も出雲義肢製作所となります)

有限会社出雲義肢製作所

所在地
〒693-0012 島根県出雲市大津新崎町5丁目16
(Map)
担当医
治療の流れ

Step1.島根県内提携医療機関を受診を受診いただき、後日に出雲義肢製作所にてSmartSocカメラシステムによる頭部撮影後、治療のお申込みとなります。
 
Step2.約2週間後に治療スタートとなり、出雲義肢製作所に通っていただきながら治療を進めていただきます。
 
・駐車場完備
・授乳をご希望の際は、スタッフにご相談ください。

ご注意

1.SmartSocカメラシステムでは、頭部形状をキャプチャリングし、そのデータによりスターバンドの製作が可能です。また、その後のキャプチャリングにより形状の変化を比較評価することも可能です。但し、瞬時にスキャン・その場で比較が可能なスタースキャナーと異なり、SmartSocカメラシステムでは撮影に時間を要し、データ比較の為にはデータサーバとの通信が必要になり、その場で比較評価をご提示できません。従いまして、治療期間中盤に1度と治療終了時にのみ評価比較をご提供させていただくこととなります。
  
2.スタースキャナーによるスキャニングをご希望の場合は、「頭のゆがみ度測定コースお申し込みフォーム」からAHSビジターズオフィス東京・新宿・大阪にご予約の上お越しください。
  
3.スタースキャナーとSmartSocカメラシステムのデータには互換性はございません。また、評価項目やその対象範囲等に相違がございますので、数値的にも双方のデータを比較することは出来ません。
  
※スターバンド治療に関するお問い合わせは出雲義肢製作所では直接受け付けておりません。ご質問は「AHS Japan Corporation お問い合わせフォーム」からお問い合わせください。

ファーストコンタクトは
こちらのフォームからご連絡ください。

お問い合わせフォーム

このページを見られた方に、
おすすめのページはこちらです