STARBAND BLOG
スターバンドブログ
赤ちゃんの頭は頭蓋骨が柔らかいため、歪んで形が悪くなってしまうことがあります。頭の歪みは自然に治ることもありますが、歪みが治らず思わぬ問題に発展するケースもあるので注意しましょう。
本記事ではなぜ赤ちゃんの頭が歪んでしまうのか、その原因や対処法について紹介いたします。
目次
絶壁やハチ張りなど赤ちゃんの頭が歪んでしまう原因4つ
赤ちゃんの後頭部が平らになっている状態を絶壁と呼びます。また、頭のてっぺんの左右の部分が大きい状態で角張ってしまう、ハチ張りの状態になる赤ちゃんも少なくありません。
絶壁やハチ張りなど、頭の歪みが起きる原因はいくつか考えられます。まずは、赤ちゃんの頭の歪みが起きているときに考えられる原因をチェックしていきましょう。
寝るときのクセがある
赤ちゃんはほとんどの時間を寝て過ごしています。寝るときのクセによって外圧がかかり、頭の歪みが起きるケースはかなり多いです。
赤ちゃんが上を向いて寝ている場合には、後頭部が平らになる絶壁のクセがつきやすくなります。また、どちらか一方の横向きで寝るという向きグセのある赤ちゃんも多く、頭の左右いずれかが平らになってしまうことがあるのです。
こういった寝るときのクセを直さないままにすると、頭が伸びたような形になってしまいます。
出産のときに頭が歪んでしまった
出産のときに、なんらかの原因で頭の歪みが起きてしまうケースも少なくありません。
特に多いのは、出産時の吸引分娩が原因となる頭の歪みです。難産のときに赤ちゃんの頭に吸引カップをつけて吸引圧をかけて引っ張る処置をすると、頭が伸びたような形になってしまうことがあります。
また、難産になると産道に長時間頭を挟まれることになり、歪みが生じやすいです。
他に、早産が頭の歪みの原因となるケースもあります。早く生まれた赤ちゃんの頭蓋骨は正常の週数で生まれた赤ちゃんに比べて柔らかいため、どうしても歪みが起きやすくなってしまいます。
妊娠中に歪みが起きるケースもある
赤ちゃんがお腹の中にいるときに、既に頭が歪んでしまうこともあります。
妊娠中に逆子だった場合、産後に赤ちゃんの頭の歪みが気になることがあるかもしれません。通常の状態であれば赤ちゃんの頭は母体の骨盤にはまり込むため圧力を受けにくいのですが、逆子の状態が続くと外圧を受けて頭が多少歪んでしまうことがあるのです。
また、双子など多胎妊娠の場合、お腹の中のスペースは単胎妊娠に比べかなり狭くなります。この狭さによって体の歪みが引き起こされるケースもあります。
遺伝による問題が潜んでいることも
赤ちゃんの頭の歪みには、遺伝による問題が潜んでいるかもしれません。
赤ちゃんの頭の歪みには、遺伝子異常によって起こるアペール症候群やクルーゾン症候群などの病気が潜んでいるかもしれません。
これらの病気の症状の1つに、頭蓋骨縫合早期癒合症があります。頭蓋骨縫合早期癒合症とは、赤ちゃんの頭蓋骨の柔らかいつなぎ目が通常よりも早い段階でつながってしまう症状です。
頭蓋骨が早くくっついてしまうと頭の成長がうまくいかなくなり、形がいびつになってしまうことがあります。頭蓋骨縫合早期癒合症が起きていると、脳の発達にも影響が出ることがあるので注意が必要です。
※赤ちゃんの頭の形のお悩みについての詳細は下記のページにて詳しく説明してありますので興味のある方はご参照ください。
赤ちゃんの頭の形について
赤ちゃんの頭が歪んでしまったときに考えられるリスク
赤ちゃんの頭の形が悪い場合、様子を見ているうちに自然と形が整っていくケースは少なくありません。その一方、頭の歪みが大きなリスクに発展する可能性も考えられます。
具体的には、以下のような問題が起きることがあるので注意しておきましょう。
頭が歪んだまま成長してしまう
赤ちゃんの頭の形の悪さを放置していると、絶壁やハチ張りの状態で頭蓋骨が固まってしまうかもしれません。
頭の形の歪みは、顔全体の印象を左右します。顔が大きく見えたり、頭が張って見えたりする場合もあるでしょう。また、頭の形が悪く好きなヘアスタイルにできなかったり、帽子をかぶったときにスタイルが決まらなかったりといった問題が起きる可能性も考えられます。
脳の発達に影響が及ぶこともある
赤ちゃんの脳は、生後半年程度で約2倍というサイズにまで成長します。そのため、赤ちゃんの頭蓋骨は柔らかい状態になっており、脳の成長に合わせて柔軟に伸びていくのです。
しかし、頭の歪みが起きているときや頭蓋骨縫合早期癒合症の症状が起きているときには、脳の成長が阻害される可能性があります。
赤ちゃんの脳がうまく成長しなかった場合、あとあとの成長発達や運動発達に悪影響が及ぶリスクも考えられます。
赤ちゃんの頭が歪んでしまっているときの対処法
まずはかかりつけの小児科医に相談・形成外科や脳神経外科などの専門外来・専門医に相談
寝るときのクセが原因の頭の歪みや、出産時に起きた頭の歪みが起きているときには、早い段階で矯正してあげたい人も多いでしょう。
赤ちゃんの頭の歪みが気になるときには、専門医に相談することをおすすめします。
かつては、赤ちゃんの頭の歪みは自然に治るものなので気にする必要はないと考えられていました。しかし、赤ちゃんの頭の歪みには思わぬ病やトラブルが潜んでいることもあります。
頭の形が悪くても問題ないだろうと自己判断してしまうと、後で思わぬ問題に直面することになるかもしれません。赤ちゃんの将来のためにも、早めに専門家に相談してみましょう。
赤ちゃんの頭の歪みに関する相談先は、まずはかかりつけの小児科・小児科医が適任ですが、形成外科や脳神経外科などの専門外来に相談するという方法も考えられます。最近では赤ちゃんの頭の形外来もあります。またAHS Japanでもご相談可能です。お近くの提携医療機関のご紹介も可能です。
赤ちゃんの頭の歪みがそれほどひどくない場合にはヘルメット治療で改善可能
赤ちゃんの頭は生まれたての頃は柔らかく、月齢が進むごとに少しずつ頭蓋骨が固くなっていきます。赤ちゃんの脳の成長に合わせて頭は少しずつ大きくなっていくため、成長に対応できるよう頭蓋骨にはある程度の柔らかさがあるのです。
個人差はありますが、赤ちゃんの頭の形が整うのは1歳頃です。頭蓋骨が固くなってから頭の形を矯正しようとしてもうまくいかないことがあるので気をつけましょう。
1歳を超えると成長スピードも緩やかになるので、治療効果は減少していきます。ただし、予定日よりも早く産まれた場合や頭囲にも関係してきますのでご検討の際はヘルメット治療「スターバンド」のAHS Japanにご相談ください。
また頭蓋骨縫合早期癒合症が起きているときには、手術が選択されることがあります。まだ頭蓋骨が柔らかい1歳以下の時点で適切な治療ができれば、その後の発達に影響がおよびにくくなるのです。
赤ちゃんの頭の歪みがそれほどひどくない場合には、ヘルメット治療によって矯正できます。絶壁やハチ張りといった頭の形を、赤ちゃんの頭の形一つ一つに合わせたオーダーメイドのヘルメットを使って治していく方法です。
AHS Japanが提供するヘルメット治療の世界屈指のシェアブランド「スターバンド」は、厚生労働省に医療機器として認定されているので安心してお使いいただけます。赤ちゃんの成長に合わせて使えるヘルメットは、既にアメリカなどの欧米諸国では当たり前のものとして取り入れられています。
※ヘルメット治療についての詳細は下記のページにて詳しく説明してありますので興味のある方はご参照ください。
赤ちゃんの頭を矯正するヘルメット治療とは?
赤ちゃんの頭のゆがみ度を専用の計測機器にて測定・客観的なデータを元に専門家に相談する方法も
赤ちゃんの頭蓋骨は柔らかく、ちょっとしたことが原因で歪みが起きてしまいます。歪みが気になっても、両親など周囲の人から問題はない、そのうち治ると言われそのままにしている人もいるかもしれません。
しかし、歪みの原因によっては大きな問題に発展することもあるので、自己判断・主観的判断は避けた方がよいでしょう。最近では赤ちゃんの頭の形のゆがみ度を測定する専用の計測機器にて測定・赤ちゃんの頭の形の専門家に相談する方法もあります。
専用の計測機器にて測定することで数値化による客観的に判断・専門家のアドバイス・適切な治療を受けることができます。
AHS Japanでも現在無料にて「頭のゆがみ度測定コース」を実施しており、専用の計測機器によって1.5秒で客観的に赤ちゃん頭の形のゆがみ度を数値化してくれます。赤ちゃんの頭の形の無料相談も行っています。お近くの全国提携医療機関もご紹介可能なので赤ちゃんの頭の形でお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。 もちろん頭の形のご相談・測定だけでも大丈夫です。
【初回無料】赤ちゃんの頭のゆがみ度測定コースを実施中!
世界28ヵ国・60万人以上のヘルメット治療の赤ちゃんが利用・頭蓋形状矯正ヘルメット世界最大級シェア 「スターバンド」のAHSJapanでは現在・初回測定が無料にて「赤ちゃんの頭のゆがみ度測定コース」を実施中です。
・日本で数台しかない高性能3Dスキャナー「スタースキャナー」にてわずか1.5秒で正確に赤ちゃんの頭の形を計測(即時に結果判定)
・「義肢装具士」の国家資格を持つ経験豊富なスタッフが対応・サポート
・もし治療対象の場合、治療方法・提携医療機関のご紹介も可能
・強引なヘルメット治療の推奨はありませんのでご安心ください。
赤ちゃんの頭の形の測定・ご相談だけでも大丈夫です。待ち時間なし・完全予約制です。
悩んでいる間にも赤ちゃんの頭は成長していくので赤ちゃんの頭の形でお悩みの方は一人で悩まず、なるべく早くご相談ください。
興味のある方は「赤ちゃんの頭のゆがみ度測定コース」のページをご覧ください。
理学療法士・義肢装具士の資格を持つAHSJapan編集メンバーがヘルメット治療や赤ちゃんの頭の形に関するコラムを交代で執筆・ヘルメット治療体験談を掲載しています。
あとでじっくり読む・シェアする